日々音楽探求

40代からの落ちこぼれ音大生生活を経て、より深ーくピアノを研究すべし。

December 2019

表現力♪

今日からフィギュアの全日本始まりましたね

日ごろから、ピアノはスポーツに似ている部分も多いと感じるのですが

(たとえばテニスとか野球とか。どれも力を抜くことも重要)

特にフィギュアは芸術点てのもあって

半分芸術の域かな?とも言えるので共通点が多いと思います。

でもフィギュアは最終的にスポーツなんでしょうけどね。


とにかく最近の日本フィギュアは男子も女子もすごいでしょ

今日は女子だったけど、色んな選手の滑りを見てて

スケートのことはまったくわかりませんが

表現力の豊かなスケートにやっぱり魅かれます。

圧倒的な表現力、と感じたのは

前からいいなと思っていた 樋口新葉さん

と、今日初めて見た 横井ゆは菜さん


正直何回転のジャンプを飛べるとかはどうでもよく

彼女たちのような滑りに見る価値を感じます。

でも観客のためにだけ滑るものではないんでしょうね

その辺は部外者なのでわからないところはあります。


うちの男子チームはまったく興味がない、と言ってとっとと寝てましたが

娘は見たいと言ってさいごまで見てました。

もうすぐバレエの発表会、笑顔で踊れない娘(笑)

でも今年はぎこちないなりに頑張ってる模様

ちょっとは参考になったかな?



にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

譜読みっていつ終わる?

ラフマニノフ 前奏曲 Op.23-7



やっと譜読み終わりました!

永遠に終わらなさそうな雰囲気でしたが。

しかしふと、譜読みってどこからどこまで?

終わった!と思ってるけど終わったのかな?

なんかハッキリしませんよね

色々調べてみると、「一通り弾ける」ってのがいちばん多いみたいですが

その「一通り」ってのがまた人によって違うらしい(^_^;)


私は

ゆっくりテンポでいいので途中止まらず、ほぼ間違えず

音楽が止まらないで弾き通す。

・・・のが譜読み、って感覚です。

テンポは最後に上げるので、最初からイン・テンポはありえないです。

分析は音を出す前にやるのがいいらしいけど

早く弾きたくて弾き始めてしまいます

で、たぶんどういう作りになってるとか

そのへんは弾きながら理解していくようです。(理解できてないと、たとえ音は追えていても弾けてる感覚はない)

で、今日通して弾けるところまでいったというわけです。


まず指番号決めるのがもぅ、大変。

あとから変えるのも嫌だし、だけどこれはある程度完成のテンポを想定して決めないと

ムリがくることになるかも。

そして忘れがちなのが暗譜の想定。

ラフマニノフはとにかく暗譜がコワイので

この譜読み段階から暗譜するつもりでやらねばならん、と思っています。

手元を見ずに、楽譜を追って弾いてしまうので

・・・これは初見だよな。

それやってると暗譜に怪しいところが出てきてしまう。。。

和声を頭に入れて、ここはこの音だ、ってことをいちいち理解していかないと

指だけにはまかせられません。。


これってまだ譜読み中ってことかなー?





にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ

ブログランキング・にほんブログ村へ

ラフマニノフ縛りの選曲

前奏曲Op.23-6ともう1曲を探しておりまして

先生から最初は23-7と言われ

先生、迷い始め(汗

Op.32-12が候補になり

死ぬほど暗いヤツ、ということでOp.32-10に決定

譜読みしとって。と言われてたんですが

32-10は、、、見せ場がない感じ。。

23-6もそんなにバリバリテクニック系でもないし

この2曲だと・・・ちょっと弱いんじゃないか!?


ならば、と

32-12も譜読みしておこう♪

ちょっとやってみると

仕上げのあのテンポで弾けるのか不安

今度は私が迷いはじめ

全部聞いてさんざん考えた挙句

やっぱ23-7がいんじゃないかね!?

はぁ~ とんだ遠回りだよ。。


テンポの速い23-7と32-12の2曲、このどっちかで行きたいと思います。

最後の終わり方がかっこいいので23-7の方がやや優勢かな

それにしても、ただでさえ譜読みスゲー大変なのに

3曲も手つけたらもう間に合わん!!!

ラフマニノフから選ばないといけないというのがそもそもタイトすぎる。。

また暗譜バカになりそうです・・・。











どっちも時間かかりそう~

でも練習したら弾けそうな気はする。。

ほんとかな~(^_^;)


にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ

ブログランキング・にほんブログ村へ


ラフマニノフ 聞き比べ

ラフマニノフの前奏曲 Op.23-6ですが

イチオシはルガンスキー氏。





いやーカンペキですね♪ 何百回と聞きまくりました。

変にクセありすぎ~、ってところもなく、誰が聞いても文句なしの演奏ではなかろうか。


そして

こちらも素晴らしい♥

いつも男性ピアニストばかりに目が行くのですが

皆さん手が大きくて(-_-;)

たぶん10度は届くのが当たり前、なのでまったく参考にはなりません。

でもこの方は女性で、手の動きもよく見えるのでとても参考になりそうです。

この鍵盤を這うような動きはマネしたい。

それにこういう演奏を聞くと(見ると)、ヴィジュアルばかりに走っている昨今の流行り?の演奏が

ちょっと滑稽に感じたりもします。


なんとご存命らしく、しかもラフマニノフの生徒だそう。バックハウスやコルトーまで。

なんとうらやましい。







若いな~

この方ももちろん完璧なテクニック。ですが

そこじゃないんだな、魅かれるところは。

冷徹そうなルックスに反して、とても抒情的な演奏だと思います。

でも「それやりすぎ~」ってならない!!

むしろこれくらいやってほしい、やってくれないともう物足りない!

という

中毒性があります(笑)

そしてなんといっても好きすぎるのが

内声の出し方。

こんなところにこんなラインあったっけ?

って 今まで何百回と弾いてきた私の耳は、目は完全に節穴です。。

すごーい カッコイイー♥

なんかたくさんのメロディラインが折り重なって

いっぱい音が降ってくる~(感動

主旋律にばかりとらわれていて、むしろ内声は控えめに

と思っていたけど

これぞザ・ラフマニノフ!!


にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ

ブログランキング・にほんブログ村へ





アナリーゼをマスターする!

ここんとこブームのアナリーゼですが

あまり複雑でなさそうな曲で、実践もしてみたりしてます。

ところがやってみて困ったことが・・・。

それは解いてはみたものの、答えがわからない!!!

誰も教えてくれない!!

誰か・・・先生!!

てことで、先生を探してみました♪

で、探し出したのが

カフェトーク。

オンラインの習い事、って感じのサイトです。

以前、子どもたちに英語のレッスンをお願いしてました。

他にもいろいろあって、実はピアノとかもあるんですよ

オンラインでレッスンってどんなんなんでしょうね!?

前に先生問題に直面した時に、よっぽどここで頼もうかとおもったくらいですが

さすがにスカイプでピアノのレッスン、、てのが不安がぬぐいきれず断念。

でもけっこう良さそうな先生が揃ってます。

そこに音楽理論とか和声とか教えてくれる先生がいたんですよ!!

理論とかならオンラインでも別にいいかなと。

音楽史、とかも教えてくれるみたいで

それはそれは超楽しそ~♪

近々お試しにお願いすることにしました。

1回ずつの予約なので、継続しない、ってなっても変に気を使うこともないし。

こうなったら作曲科レベルまで勉強するぞ!!




にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
記事検索
ギャラリー
  • 弾きやすくなったわけ
  • Op.1
  • なんで知らなかったんだ~!!!
  • いい先生発見
  • ラフマニノフ縛りの選曲
  • ラフマニノフ縛りの選曲
  • ラフマニノフ 聞き比べ
  • ラフマニノフ 聞き比べ
  • ラフマニノフ 聞き比べ
  • ライブドアブログ